退職代行は近年話題になっているサービスです。その中でも、退職代行SARABAは最も利用者の数が多く、業界最大手となっています。
今回の記事では、そんな退職代行SARABAの利用の流れや特徴、メリット・デメリットを解説します。
これから利用をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
- 退職代行SARABAの特徴
- 退職代行SARABAを利用する流れ
- 退職代行SARABAのメリット・デメリット

退職代行SARABAの利用手順や特徴を解説します!
退職代行とは?

退職代行は労働者の代わりに退職の手続きや交渉を行ってくれるサービスです。
退職者に代わって会社への連絡や退職手続きを行うため、退職者が自分で退職の意思を会社に伝えなくても良いという気安さから、急速に利用者数を伸ばしています。
ここ数年で退職代行会社は増え、現在は約100社ほどあるとも言われています。
そんな中、注目を集めているのが「退職代行SARABA」です。
この記事では退職代行SARABAの特徴や利用の流れ、メリット・デメリットなどを解説します。
他の退職代行業者と何が違うのか?料金やサービスは?などの疑問にお答えします。
退職代行SARABAの特徴とは?

では、具体的に退職代行SARABAの特徴を解説していきます。具体的な特徴は以下の通りです。
- 料金は一律で2万5000円
- 労働組合が運営している
- いつでも相談可能
- 全額返金保証付き
- 転職サポートがある
①料金は一律2万5000円
オプション費用などは一切なく、退職代行にかかる全てのサービスが入って2万5000円です。
正社員・契約社員・パート・アルバイトなど雇用形態を問わず、どんな職種でも同じ料金で対応可能。相談回数も無制限です。
この価格設定は退職代行の中でも比較的安い価格となっており、利用しやすいメリットがあります。

料金がリーズナブルで利用しやすい!
②労働組合による退職代行
通常の退職代行業者は退職の意思を伝えることしかできません。
退職代行SARABAが通常の業者と違うのは、労働組合であることです。
退職代行SARABAは退職の意思を伝えるだけでなく、会社との交渉が可能です。
未払い給与・残業代の請求、退職日の調整を行い、退職者にとって良い条件を引き出したり、「損害賠償請求をする」等と言われた場合にも対応することができます。
また、残っている有給休暇の消化をしたい場合には、有給消化サポートを受けることができます。

労働組合が運営しているサービスなので、交渉まで行ってくれます
③いつでも相談可能
相談窓口は24時間365日受付可能です。
電話・メールのほか、LINEで申込みをすることもできます。
仕事が忙しく日中の連絡が難しい人や、思い立ったときすぐに退職代行を申し込みたい人にも便利です。

基本的にいつでも対応してもらえます!
④全額返金保証
もし退職できなかった場合は費用を全額返金してくれます。
利用者都合で退職が成立しなかった場合を除き、基本的にはほぼ100%成功しているようですが、こういったサービスがあるのも嬉しいですね。
(※退職希望者が職場に留まることを選んだため、退職が成功しなかった事例があります。)

万が一退職代行に失敗しても、全額保証がついています!
⑤転職サポートあり
退職代行SARABAは人材紹介会社と提携しており、無料の転職サポートを受けることができます。
退職代行を申し込んだはいいものの、次の勤め先が決まっていない・・・という人にはうってつけでしょう。

転職サポートまで付いている珍しい退職代行です!
退職代行SARABAを利用する流れは?

それでは、実際に退職代行を利用する流れを見ていきましょう。
具体的には以下の手順で進めていきます。
- 電話・メールまたはLINEにて問い合わせ
- 正式申し込み
- 担当者と打ち合わせ
- 会社に連絡
それぞれ解説します。
1.電話・メールまたはLINEにて問い合わせ
公式HPなどから問い合わせを行います。
退職したい旨を伝え、職に際して疑問や質問があれば、正式申込みに進む前にここで聞いておきましょう。

まずは問い合わせましょう!
2.正式申込み
退職代行を依頼することが決まったら正式申込みを行います。
申し込み先は問い合わせ時に教えてくれます。
費用の支払い方法は銀行振込のほか、各種クレジットカードが使用可能。
銀行振込の場合は、振込後の振込用紙の写真を送ると手続きがスムーズに進みます。
退職代行費用25,000円の支払いが完了した時点で正式申し込みは完了です。

先払い制になっているので注意です!
3.担当者との打ち合わせ
正式申込みが完了すると、担当者によるヒアリングが始まります。
電話でのヒアリングのほか、メールやLINEでヒアリングシートが送られてきます。
会社名や会社の連絡先、退職希望日、有給消化希望の有無、会社に伝える退職理由など、概ね15項目ほどの質問に答えていきましょう。

ここで疑問点などは全て潰しておきましょう
4.会社に連絡
ヒアリングが終わると、いよいよ退職代行SARABAから会社への連絡が始まります。
退職者が会社に直接連絡を取る必要はありません。
会社へ退職の意思を伝えると、退職代行SARABAを介して会社からの回答が返ってきます。
提出する書類や会社への返却物などがある場合がありますが、基本的に指示通りに準備をすればいいだけなので、面倒はありません。
また、退職に際して会社と退職代行SARABAの間で数度のやり取りが発生しますが、何回やりとりをすることになっても追加料金は発生しません。

代行は全て業者に任せていればOKです!連絡を待ちましょう!
退職代行業界で受託件数No.1の実績です。2021年3月時点で累計15000人の代行を行い、万が一の場合には全額保証がついているので安心して利用できます。レスポンスが非常に早く、すぐに退職したい人にもおすすめです。
退職代行SARABAのメリットは?

ここまで、退職代行SARABAの手順について解説してきましたが、利用するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
主に、以下の内容が挙げられるでしょう。
- 業界最安値
- 対応スピードが早い
- 即日退職が可能
- 会社と退職に関する交渉を行ってくれる
①業界最安値
なんと言っても費用の安さが魅力です。
退職代行業者の費用相場は30,000円〜50,000円台。
また、たとえ基本料金が安くても、即日対応オプションや事務手続き手数料を別途請求する業者もあり、実際利用してみたら思った以上に費用がかかってしまったという場合も。
その点、退職にかかる手続き全てを一律25,000円で行ってくれる退職代行SARABAなら安心して任せられますね。

コストパフォーマンスの良さが魅力です!
②対応スピードが早い
24時間365日、年中無休で対応してくれるため、休日や祝日でも退職手続きを進めることができます。
休みの日や夜中しか時間のとれない忙しい人でも使いやすいですね。
特に評判が良いのはレスポンスの速さです。
サービスを利用した人の中には、
「LINEで問い合わせをしたところ、1〜5分以内に返信がきた」
「退職代行SARABAより会社へ電話すると報告があってから30分程度で退職完了の連絡がきた」
など口コミや体験談からはとにかくスピード感のある対応が期待できます。
退職代行業者に依頼したはいいものの、レスポンスが遅ければ
「本当に退職できるのか?」
「トラブルになっているんじゃないか?」
と不安が募るでしょう。
退職はただでさえ不安なものです。
スピーディーな対応で不安を払拭してくれる退職代行業者を選びたいものですね。

いつでもスピーディーに対応してくれます!
③即日退職が可能
退職を希望する人の中には、
「もう会社には二度と行きたくない」
「会社に向かうことさえ苦痛だ」
という人もいるでしょう。
とにかく、一刻も早く退職したいと思っている人にとって退職代行SARABAのサービスはうってつけです。
最短で、申込みをしたその日に退職代行業務を行ってくれます。
毎朝仕事に行くのが嫌で起きることさえ辛い日々を送っている人なら、退職代行SARABAを使ってみてはいかがでしょうか。

その日のうちに退職を実現させることができます!
④会社と退職に関する交渉を行ってくれる。
通常の退職代行は会社に退職の意思を伝えることしかできません。
しかし、SARABAは労働組合がサービスを運営しているので会社との交渉が可能です。
実はこの「会社との交渉」は弁護士にしか認められていない業務です。
また、会社によっては「弁護士を通さないと話をしない」など、通常の退職代行業者ではそもそも退職の意思表示を突っぱねられてしまう恐れもあります。
しかし、労働組合ならそうなる恐れはありません。
労働組合は、労働法によって保障された「団体交渉権」を持っており、会社がこれを拒否することはできません。
退職代行業者を使ったのに、会社に取り合ってもらえなかったなど残念なトラブルが起きずに済みます。

会社との交渉まで行ってもらえます!
退職代行業界で受託件数No.1の実績です。2021年3月時点で累計15000人の代行を行い、万が一の場合には全額保証がついているので安心して利用できます。レスポンスが非常に早く、すぐに退職したい人にもおすすめです。
退職代行SARABAのデメリットは?

上記では退職代行SARABAのメリットについて解説しましたが、デメリットも存在しています。
利用する際には良い点と悪い点の両方を押さえた上で検討することが大切です。
- 労働組合への加入が必要
- 会社に損害賠償請求することはできない
- 会社に訴えられた場合の相談、サポートはできない
- カウンセリングサービスは行っていない
- 退職代行業者に良いイメージがない
- 退職代行完了後、会社からの連絡はノータッチ
①労働組合への加入が必要
退職代行SARABAは労働組合による退職代行業者です。
そのため、退職代行を申し込む際はいったん「退職代行SARABAユニオン」に加入する必要があります。
しかし、特別な加入手続きはなく、正式申込みと同時に加入も完了していると思って良いでしょう。
もちろん退職完了後は担当者に伝えれば、脱退することができます。

労働組合のサービスなので、利用する場合には労働組合に加入する必要があります
②会社に損害賠償請求することはできない
理由は様々ですが、会社の労働環境が劣悪だったために退職を決意するという人もいるでしょう。
「長時間労働を強いられた」、「パワハラ・セクハラがあった」、「労災事故をもみ消された」等いずれも違法ではありますが、そのせいで退職を余儀なくされ会社を訴えたいという場合、退職代行SARABAでは対応ができません。
あくまで退職代行SARABAが行うのは「会社との交渉」であって、訴訟を請け負うことはできないのです。
退職に際して会社への損害賠償請求を検討しているという人は、弁護士に相談しましょう。
なお、弁護士の退職代行については以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。
③会社に訴えられた場合の相談・サポートはできない
退職の意思を伝えた時に、会社側から「損害賠償請求をする」と言われることがあります。
退職することで会社に多大な損失(取引先との取引停止、海外研修の直後に退職したなど)を与えた場合、会社に訴えられる可能性もあります。
裁判にまで発展するケースはかなり稀ですが、可能性がゼロとは言えません。
もしも会社から訴えられる恐れがあって心配だという人は、弁護士に相談しましょう。
前項でも述べたように退職代行SARABAができるのは「交渉」であり、訴訟には対応していません。

訴訟の不安がある場合は弁護士法人みやびの退職代行などがおすすめです
弁護士法人みやび退職代行の評判は?他サービスとの違いも詳しく解説!
④カウンセリングサービスは行っていない
対応がスピーディーな分、退職代行SARABAの応対メッセージは極めて簡潔でビジネスライクなものです。
サービスに対する疑問や質問にはしっかり答えてくれますが、退職するかどうかなどの悩み相談やメンタルケアまでは請け負いません。
あくまで退職手続きを代行するだけです。「退職する」と決意した人のためのサービスと言っていいでしょう。
もし、カウンセリングケアなどのサービスまで求めるのであれば、退職代行jobsがおすすめです。
詳しくは以下のページをご覧ください。
退職代行jobs・・・顧問弁護士による心理カウンセリングが受けられます。365日即日対応!
⑤退職代行業者に良いイメージがない
今や退職代行業者はメディアでも大きく取り上げられ、知名度が高まっています。
「退職したいと言ってもはぐらかされるなどして辞めさせてもらえない」、「過剰な引き止めに合う」、「会社に行くのも辛い」など、自分から退職を切り出せない事情がある場合に退職代行を利用するのは決して悪いことではありません。
ですがやはり、世の中には直接退職の意志を伝えないことを良く思わない人もいます。
また、「退職代行SARABA(さらば)」という会社のネーミングに少なからず反感を抱く人もいるようです。
もし退職後に職場の人とばったり出会ってしまった場合は、気まずい思いをする可能性があります。

退職代行そのものにあまり良いイメージがない人も・・・
⑥退職完了後の会社からの連絡はノータッチ
退職代行SARABAが請け負うのは退職までの会社との連絡です。
もし退職完了後に会社から電話がかかってきても、対応はしてくれません。
また、退職者は親に会社を辞めたことを知られたくないケースも多く、会社から親に連絡がいかないようにしてほしいという要望もあります。
退職代行SARABAは、会社に「退職者本人へ連絡をしない」、「退職者の親に連絡をしない」よう伝えることはできます。
多くの会社は要求に応じてくれるようですが、100%連絡を防げるものではありません。

退職が完了した後のサポートはありません!
退職代行SARABAを利用すべき人は?

では、ここからは退職代行SARABAを利用すべき人について解説していきましょう。
次のような特徴に当てはまる人は、利用するのが良いでしょう。
①会社と交渉したい事がある人
ただ退職するだけでなく退職日の調整など、会社と交渉したい事項がある人は退職代行SARABAを利用したほうがいいでしょう。
ただし、会社と交渉できる事項は以下に限られます。
・退職日の調整
・未払い給与や残業代などの請求
・「退職したら損害賠償を起こす」と言われたときの対応
(※有給消化の交渉はできませんが、有給消化サポートを受けることはできます。)

交渉まで行って欲しい方は利用しましょう
②費用を安く抑えたい人
退職後は何かと出費が増えてしまいます。
今後の事も考え、費用の支出はできるだけ抑えたいものです。
もし、次の勤め先が決まっていない状態ならなおさらでしょう。
退職に必要なサービスが全て入って、追加料金一切なしの一律25,000円という料金設定は退職代行にかかる費用を抑えたい人にはとても魅力的です。

できるだけ費用を抑えたい人にはおすすめです!
③できるだけ早く退職したい人
退職代行SARABAは24時間365日、年中無休で対応してくれます。
退職代行業者の中には対応時間が決まっていて、相談したくても連絡がとれないことも。
また、退職代行SARABAはレスポンスが早い・即日退職も可能など、対応スピードの速さに定評があります。
1日も早く会社を辞めたいのなら、退職代行SARABAがおすすめです。

極力早く退職したい人は利用しましょう
④転職サポートを受けたい人
転職代行SARABAは人材紹介会社と提携しており、無料の転職サポートがあります。
退職後、次の勤め先が決まっておらず不安な人は、転職サポートを受けられる退職代行SARABAを選ぶのが良いでしょう。
退職代行業界で受託件数No.1の実績です。2021年3月時点で累計15000人の代行を行い、万が一の場合には全額保証がついているので安心して利用できます。レスポンスが非常に早く、すぐに退職したい人にもおすすめです。
まとめ
毎朝「辛い」、「辞めたい」と思いながら会社に行って1日8時間以上も働くことは苦痛でしかありません。
過度な引き止めや脅しにあって働いている人なら、尚更仕事に身が入らず、毎日憂鬱な気持ちで過ごしているはず。
そんな気持ちで働き続けるくらいなら、多少の費用を払っても退職代行を利用した方がずっと良いでしょう。
退職代行SARABAの最大の魅力は、会社との交渉ができることです。
「退職するだけでも忍びないのに交渉まで・・・」と思う人もいるかも知れませんが、退職することも、未払い給与や残業代の請求、有給休暇の消化もすべて法が保障する労働者の権利です。
「お世話になった会社」、「雇ってくれた会社」と言いますが、あなたの働きで会社も十分に利益を得てきたのですから、働きに見合った賃金の請求や自分の意思による退職を引け目に感じることはありません。
恐れることなく、堂々と労働者の権利を使ってよい退職を目指しましょう。

カケル

最新記事 by カケル (全て見る)
- 40代で無職はなんとかなる?退職前に行うべき対策とは? - 2022年5月19日
- 仕事辞めたい疲れた50代の対策8選!人生に悩む方が読むべき記事 - 2022年5月19日
- 仕事辞めたら人生楽しすぎ?20代で退職したい人が知るべき真実 - 2022年5月18日