死にたい。
一年目だけどもう仕事を辞めたい。
このようなことを考えてはいませんか。
ワクワクしながら新卒で会社に勤め始めたものの既に毎日の仕事が辛いという方は多いと思います。
この記事を読まれているあなたが、もし「死にたい」と思うほど追い込まれているのであれば今すぐ逃げることをお勧めします。
この記事は、実際に自殺を考えるまで追い込まれた経験がある僕の体験をもとに執筆していきます。
少しでも心が軽くなってもらえたら嬉しいです。
- 逃げるのは悪いことではない
- 環境を変えると好転することがある
- 他人の評価はどうでも良い
- 退職代行という選択肢もある

新卒でもう仕事を辞めたいと感じている方に伝えたいことを書きます
逃げてはいけないと思っていませんか?
まず初めに、この記事を読まれているあなたは逃げることをいけないことだと思っていないでしょうか。
僕も過去に同じことを考えていた経験があります。
転職をしたことがない人は転職すること自体をいけないことだと考えがち。
特に、責任感が強くこれまで何かを途中でやめたことがない人ほどこのように考えてしまう傾向にあります。
しかし、最も大切な事はあなたの命と言うことを忘れないでください。
僕も自殺を考えるほどに追い込まれたことがありますが、実際には逃げる方が難しいです。
今の仕事から逃げると、他の人から批判されたりどう思われるかわからないでしょう。
そうしたことに向き合うのが嫌で逃げること=悪いことだと正当化してしまう人が多いです。
ただ、逃げる事は悪ではなくむしろ尊いことだと僕は考えています。
命さえあれば他の仕事で輝く可能性もあるのです。
事実、僕は仕事を変えて今毎日楽しく生きています。逃げることをいけないことだと考えるのではなく前向きに捉えてみてはいかがでしょうか。

責任感が強く真面目な人ほど「逃げ=ダメなこと」だと考えがち。でも、そんなことないんです
環境を変えると大きく世界が変わった
あなたは次のように考えていませんか。
今の職場で通用しなかったらどこへ行っても通用しない。
仕事がうまくいかないのは自分の努力不足のせいだ。
上司は自分のことを思って怒ってくれているんだ。
もしこのように考えているのであれば、それは大きく間違っています。
僕自身は、もともと高校の教員をしていました。当時は毎日朝から晩まで働き毎日辛い思いをしながらも何とか働いている状況だったのです。
しかし、もともと人と接するのがあまり得意ではなく、人前に立ってしゃべったり叱ったりすることが非常に大きなストレスとなっていました。
やがて、そのストレスが爆発して最後にはベッドから起き上がれなくなったのです。
今はというと仕事を変えて、ライターの仕事をしています。普段誰かと関わる事は少なく全くストレスがない状態です。
毎日の仕事はとても楽しく、人生が大きく変わったように感じています。このように、どれだけ頑張っても向き不向きというのはやはり存在しています。
ですので、今の仕事ができなければ他のどこへ行っても通用しないと言うのは確実に間違っています。
また、自分の努力が足りないからうまくいかないという事でもありません。
喋るのが苦手なのに人と話す機会が多い仕事をしているといつまでたっても苦しいままです。
自分自身のことをまずはよく考えてどうすべきかをしっかりと計画する必要があるでしょう。
自分のことを知るには自己分析をするのが非常に効果的です。
自己分析については以下の記事でまとめていますのでぜひ参考にしてください。

仕事には向き不向きがあります!何でもかんでも自分の責任だと思わないで!
他人の評価はどうでも良い
死にたいと思うほど追い詰めてしまう人の特徴として、人の評価を気にしてしまうというものがあります。
昔の僕もそうでした。
常に誰かの顔色を伺い、もし僕が仕事を辞めたら他の人にどう思われるだろうかそのようなことばかり気にしていました。
しかし、実際にはあなたが仕事を辞めたとしても、
「あぁそうか。あの人やめたんだー」
くらいにしか思われません。
他人はあなたのことをそれほど見ていないのです。
にもかかわらず、他の人の評価ばかり気にして死にたいと思うほどに追い込まれてしまっては時間の無駄とも言えます。
実際、僕も退職したときには上司や同僚などからは少しばかり批判もあったものの、一年も経てば誰も僕のことなんて覚えていません。
時間が全て解決してくれます。長期的に見ればそれほど小さなことなのです。今は追い込まれていて目の前のことしか見えていないかもしれませんが、他人の評価は時間とともに気にならなくなります。
もしあなたが人の目を気にして退職できずにいるのであれば気にせず逃げて問題ありません。

他人は好き勝手言ってきますが、助けてくれません。評価は気にしなくてOK
どうしても辛いのであれば、退職代行という選択肢もある

もしあなたがどうしても辛いと感じているのであれば退職代行と言う選択肢もあります。
退職代行とはあなたの代わりに退職のサポートをしてくれるサービスです。
利用すれば退職の手続きまで全て退職代行が行ってくれますのであなたはストレスなく退職することができます。
職場にも顔を出さずに止めることができるので、 他の人からの批判が怖いと言う人は利用する価値があります。
もし死にたいほど悩んでいると言う方は最終手段として退職代行を利用するのが良いでしょう。
退職代行jobsでは カウンセリングも行っていますので、話をするだけでも心が楽になるかもしれません。どうしても辛いという方は以下のリンクから相談してみてください。
退職代行jobsお申し込み
退職代行jobs・・・顧問弁護士による心理カウンセリングが受けられます。365日即日対応!
退職代行を使うべき人は?利用をお悩みのあなたに具体例を詳しく解説!
人生には積極的な逃げが大切
最後に、人生には積極的な逃げが大切という話をします。
逃げるという事は日本人は悪だと感じてしまいがちです。
しかしときには逃げなければならない場面もあります。
それは、自分自身の命を守る時です。
あなたの命あなたの人生は自分自身で責任を負わなければなりません。もし他の人に批判されたとしても、ときには逃げ出して自分の身を守る必要があるのです。
一瞬の痛みか一生の後悔かどちらかを選択する必要があるでしょう。
勇気を持って一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

カケル

最新記事 by カケル (全て見る)
- 薬剤師の転職数は多いと厳しいの?これから転職したい方へ - 2022年6月28日
- 仕事を辞めたい疲れた20代の女性へ。悩んだ時の対処法8選を詳しく解説! - 2022年6月28日
- 仕事を辞めたい疲れた20代後半はどうすべき?状況別の対策を徹底解説! - 2022年6月28日