2021年現在、退職代行サービスを利用する人が増えています。その背景には退職したくともさせてくれない会社の存在や、退職を自分で伝えにくいと考える方が増えたことが考えられるでしょう。もし、これから退職代行サービスを利用するのであれば、弁護士に依頼するのがおすすめです。
今回の記事では、なぜ退職代行を弁護士に依頼すべきなのかについてや、弁護士に退職代行を依頼するメリットについて詳しく解説していきます。これから退職代行の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
退職代行を弁護士に依頼すべき理由を解説します
弁護士法人みやび退職代行の評判は?他サービスとの違いも詳しく解説!
退職代行を弁護士に依頼すべき理由
退職代行を弁護士に依頼すべき理由としては、以下のことが挙げられます。
- 会社から損害賠償の請求をされる可能性があるから
- 退職に失敗するリスクもあるから
- 交渉も行ってもらえるから
会社から損害賠償の請求をされる可能性があるから
まず、退職代行を利用して退職を行う際、引き継ぎを適切に行わなかったなどと行った理由で会社から損害賠償の請求をされる可能性もあります。退職に際して損害賠償を請求されるケースとしては、以下のようなものがあります。
- 引き継ぎが不十分だった
- 退職に際して損害を被った
- 過去のミスによって会社が損害を受けた
過去のミスなどで損害を請求する場合、相当な事情がなければ請求をすることはないケースが多いです。しかし、実際にこうした損害請求をしてくる会社があることも事実として押さえておかなければなりません。
もし、このような損害賠償を請求されてしまえば、当然法律に詳しい専門家がいなければ対応することは難しいでしょう。一般的な退職代行サービスを利用して、問題に対応できないとなればもう一度弁護士に依頼しなおすという事態になります。
こうしたことになってしまうと、コストも余計に掛かる上に二度手間です。最初から全ての可能性を考えた上で弁護士に依頼しておけば、リスクに備えることができるでしょう。

会社から損害賠償されるリスクに備える必要があります!
退職に失敗するリスクもあるから
一般的な退職代行業者に依頼すれば、退職の意向を伝えるだけにとどまります。なぜなら、退職条件や残業代の交渉を行えば非弁行為となってしまうからです。そのため、もし会社側が退職の意思に対して反論してきたり、退職に関して条件を提示してくれば対処することが不可能になります。
何より困るのは、そうした法的な事情を知っている会社側が「退職代行に対しては対応しません」と言ってきた時でしょう。こうした事態になれば、退職すること自体が難しくなってしまいます。
一番困るのは、一度退職代行業者に依頼したものの退職できず、結局自分で対処しなければならなくなることです。そうなると気まずい上にお金も返ってこない最悪の状況になってしまいます。
もし、このように退職の手続きにおいて問題が発生したとしても、弁護士であれば法律に基づいて正当に反論することが可能です。いくら会社側が横暴な要求をしても、こちらが正しい主張をしていれば必ず退職することができます。

通常の業者では、そもそも退職できない可能性も!
交渉も行ってもらえるから
以下でも記載しますが、弁護士による退職代行サービスを活用すれば退職に関する様々な交渉を行ってもらえます。退職金の交渉や残業代の未払い請求など、退職代行サービスの利用者が抱えている問題は非常に多いでしょう。
むしろ、なんの交渉もせずに退職だけ行うことの方が難しいかもしれません。こうした様々なことを交渉してもらえることも、退職代行を弁護士に依頼する理由の1つと言えます。
退職代行を弁護士に依頼するメリット
退職代行を弁護士に依頼するメリットとしては様々なことが挙げられますが、主な内容としては以下のものです。
- 違法になる可能性がない
- 未払金や退職金の交渉もしてもらえる
- 労災の認定などにおいても強い
- トラブルに発展しても対応できる
- 健康保険や雇用保険などの相談ができる
違法になる可能性がない
弁護士による退職代行を利用する最大のメリットとしては、違法になる可能性がないことが挙げられます。本来、退職代行を依頼する場合には、退職代行業者もしくは弁護士に依頼することになるでしょう。
一般的な退職代行業社であれば、退職の意思を会社に伝えることのみを行います。この際、交渉などを行うことはできません。もし、弁護士や労働組合以外が交渉を行うと、弁護士法に違反することになり、非弁行為となってしまう恐れがあります。
これは弁護士法第72条において弁護士以外のものが営業行為として法律事務を行うことが禁止されているからです。そのため、弁護士以外の人が退職金の交渉や残業代の請求を行ってしまうと違法行為になる可能性があります。
しかし、弁護士に依頼することでこのような違法行為になってしまうこともありませんので、安心して退職を進められることはメリットと言えるでしょう。

弁護士は法的に違法になる可能性がありません!
未払金や退職金の交渉もしてもらえる
退職する際には残業代の未払い請求や退職金の交渉などを行うことも多いです。退職代行サービスを活用しようと考えるような会社であれば環境も劣悪である場合が多く、利用者の中にもこのような請求を行う傾向も高めと言えます。
そうしたケースでは必然的に金銭の交渉も行う必要がありますが、労働組合や弁護士が運営する退職代行サービス以外に依頼した場合にはこのような交渉を行うことができません。
その点、弁護士による退職代行は金銭的な請求や交渉も行うことができます。法律の専門家による手厚いサポートを受けることが可能ですので、利用者も心強いでしょう。

細かな交渉までしっかりと行ってもらえます!
労災の認定などにおいても強い
現在の職場においてパワハラやセクハラを受けている場合にはうつ病を発症している方や、その傾向にある方も多いでしょう。長時間労働や劣悪な職場環境によって身体的な疾患がある場合には、労災の申請が行える可能性もあります。
しかし、労災の申請を行う場合にはその手続きも煩雑な場合も多いです。しっかりと認定してもらうためには診断書も準備する必要があり、正しい書類を適切な方法で用意しなければなりません。
こうした手続きを個人だけで行うのは非常に手間です。また、通常の退職代行サービスに依頼することも難しいでしょう。
弁護士に依頼することで、このような労災申請も含めて依頼することができます。また、どうすれば労災が認定してもらえるかなども、法のプロ目線からアドバイスしてもらえるでしょう。こうしたことも、弁護士を活用するメリットであることがわかります。

仕事でうつ病などを発症した時も、労災認定のためのサポートが受けられます!
トラブルに発展しても対応できる
退職代行サービスを活用した際に、引き継ぎなどを巡ってトラブルになる可能性もあります。例えば、会社側が労働者に対して損害賠償請求をするようなケースです。
このようなトラブルに発展してしまうと、弁護士でなければ対応するのは難しいでしょう。しかし、最初から弁護士に退職代行を依頼しておくことによって万が一のトラブルにも対応することが可能です。

予期せぬトラブルが起きても安心です!
健康保険や雇用保険などの相談ができる
このほかにも、事務的な手続きも行ってもらえることは、弁護士を活用するメリットと言えます。退職するとなれば、健康保険や年金、雇用保険といったことの手続きを行う必要になるでしょう。
このような手続きを自分一人で行うとなれば、なかなか不安な部分もあるかもしれません。しかし、弁護士を活用することによってこうした事務的な手続きの面でもサポートしてもらえます。

その他、様々なサポートも受けられるため、安心です!
- 退職代行サービスのおすすめは?評判や選び方も解説!【2021年度最新】
- 退職代行の選び方とは?悩んだらコレ!おすすめサービスを徹底比較!
- 退職代行は情けない手段なのか?【優先すべきは評価より自分の命です】
- 退職代行とは?現代で注目される理由やその具体的なメリットについて
- 退職代行は気まずい?利用すべき人とそうではない人の違いを解説!
- 退職代行ガーディアンの評判は?利用時の手順も分かりやすく解説!
- 退職代行のメリットとは?サービスの魅力を分かりやすく解説!
退職代行を弁護士に依頼するデメリット
上記では退職代行を弁護士に依頼する際のメリットについて解説しましたが、デメリットも存在しています。実際に利用する際には良い部分だけではなく、そのデメリットについても理解した上で利用すべきかを検討するのが良いでしょう。
退職代行を弁護士に依頼する際のデメリットは主に以下のことが挙げられます。
- 費用が高めに設定されている
- 事務所によっては労働問題に詳しくない場合も
費用が高めに設定されている
退職代行を弁護士に依頼するデメリットとしてまず挙げられるのは、他の退職代行サービスよりも料金設定が高めに設定されていることでしょう。退職代行には一般的な業者が運営するサービス、労働組合が運営するサービス、弁護士が運営するサービスの3つの種類があります。
それぞれの相場は以下のようになっているのです。
- 弁護士による退職代行(50,000円ほど)
- 労働組合による退職代行(30,000円ほど)
- 通常の業者による退職代行(20,000円ほど)
このように、どのサービスを利用するのかによってそのコストも異なることになります。そして、上記の内容からもわかるように、弁護士は最も高めの料金設定となっているのです。
そのため、ある程度の資金が必要になることは事前に押さえておく必要があるでしょう。しかし、そうは言っても5〜6万円ほどになります。退職金の交渉や残業代の未払いを請求する場合、むしろ退職代行を利用しない方が損をする可能性もあるでしょう。
弁護士による退職代行サービスは、法的にも専門のサポートを受けられるため、これだけのコストが掛かったとしても利用する価値が十分にあるものだと言えます。

一般的な退職代行業者よりも高めに料金設定が行われていることも理解しておきましょう!
事務所によっては労働問題に詳しくない場合も
弁護士による退職代行サービスを利用する場合、できるだけ労働問題に詳しい事務所を選ぶことが大切です。同じ弁護士といえど、普段から退職の事例を多く取り扱っている事務所とそうではない事務所があります。
もし労働問題に詳しくない弁護士に依頼してしまえば、スムーズに退職することができない可能性があるでしょう。見極めが重要になります。

自分で弁護士を探す場合、労働問題に詳しい弁護士を探す必要があります!
退職代行を弁護士に依頼する際の選び方
では、ここからは退職代行を弁護士に依頼する際の選び方についてみていきましょう。
- 労働問題に詳しい弁護士に依頼する
- 退職代行の実績がある弁護士に依頼する
- 対応が丁寧な弁護士に依頼する
労働問題に詳しい弁護士に依頼する
弁護士を選ぶ際に大切なのは、労働問題に詳しい弁護士に依頼することでしょう。一言で弁護士と言っても、それぞれにおいて異なる特徴があります。例えば、離婚問題に強い弁護士もいれば、労働問題に特化している弁護士もいるのです。
とにかく弁護士に依頼すれば良いということではなく、退職について詳しい弁護士に依頼しなければ意味がありません。実際に依頼する際には、その弁護士が本当に労働問題に対応することができる人なのかどうかを見極めることが大切でしょう。

もし自分で弁護士を探す場合には、必ず労働問題に詳しい人を探しましょう!
退職代行の実績がある弁護士に依頼する
労働問題に強い弁護士かどうかを確認するには、過去の実績を見るのが一番早いです。依頼しようと考えている弁護士事務所のホームページ上にはこれまでに経験した事例や経験年数などが記載されていることもあるでしょう。
そのため、ネット上で調べられることについては事前にチェックしておくようにしましょう。

労働問題に詳しいかどうかは、過去の実績を確認することが大切です!
対応が丁寧な弁護士に依頼する
自分でできる範囲でのリサーチが終われば、実際に対面したり連絡を取ってみて丁寧に対応してくれそうな弁護士かどうかを確認しましょう。いかに素晴らしい経験があったとしても、コミュニケーションを取ることが難しいのであれば依頼しにくいです。
実際に会ってみたり連絡を取ってみなければ本当に信頼できるのかはわかりません。この人なら信頼できそうだと思える人を探しましょう。

対応ができるだけ丁寧な弁護士を選びましょう!
コストを確認する
依頼する際には、費用についてもしっかりと確認する必要があります。いくら優秀で話しやすい弁護士だとしても、10万円以上のコストが掛かってしまえば依頼しにくいです。
できれば高くても7万円以内に収まるのが望ましいでしょう。予算に見合った業者を選定するようにしましょう。

費用面のチェックも忘れず行いましょう!
退職代行を弁護士に依頼するなら、弁護士法人みやびがおすすめ
ここまで、弁護士による退職代行サービスを利用する際に重視すべきことについてお話ししてきました。まとめると、次のような弁護士に退職代行を依頼するのがベストです。
- 労働問題に詳しい
- 過去に退職代行の実績がある
- 対応が丁寧
- コストが掛かりすぎない
これらの条件を全て満たしているのは、弁護士法人みやびの退職代行サービスです。弁護士法人みやびの退職代行サービスでは退職代行に特化したサービスで、退職代行に詳しい弁護士が直接対応してくれます。

また、コストも55,000円(税込)となっており、非常に利用しやすい価格設定となっています。自分でわざわざ退職代行に詳しい弁護士を探さなくとも、こちらのサービスを利用すれば経験豊富な弁護士が対応してくれるため、非常におすすめです。
こちらのサービスでは以下のような特徴があります。
- LINEで24時間相談することができる
- 料金もリーズナブルで、法律のプロによるサポートが受けられる
- 退職の連絡や交渉など、全てを代理で行ってくれる
弁護士に依頼する際に気がかりなのはコストとその敷居の高さです。しかし、弁護士法人みやびではリーズナブルな価格で利用でき、しかもLINE上で気軽に相談できます。電話が苦手な利用者も簡単に問い合わせることが可能で、24時間いつでも問い合わせが行えます。
もし、これから弁護士による退職代行サービスをお探してあれば、弁護士法人みやびの退職代行サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
退職代行を弁護士に依頼すべき理由:まとめ
今回の記事では、退職代行を弁護士に依頼すべき理由について解説しました。弁護士に依頼する場合には、コストも相場的に高めで利用しにくいと感じる方も多いと思います。
しかし、高めに設定されているだけあってその分安心のサービスを提供してもらえます。特に訴訟問題や労災の認定などでは非常に心強い存在となるでしょう。
また、弁護士への依頼について敷居が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。そのような方は、弁護士法人みやびの退職代行サービスなどを申し込めばLINE上で簡単に相談できます。今後、どのサービスを利用すべきかお悩みの方は、ぜひ今回の記事の内容を参考にしてみてください。

カケル

最新記事 by カケル (全て見る)
- 有料のキャリア相談おすすめサービス12選を徹底解説! - 2022年6月30日
- 教員は夏休みに退職できる?メリット・デメリットを元教員が徹底解説! - 2022年6月30日
- 教員に向いてない?転職すべき人の特徴7選を元教員が徹底解説! - 2022年6月30日