「資格じゃ年収アップできないし。。」
「副業といっても何をしたらいいのか分からない。。」
「副業について調べてもどれも怪しく感じる」
少し前までの自分はこんな気持ちで過ごしていました。
ですがきちんと副業について調べて学んだことで、年収アップするためには副業が必要であると思えるようになりました。
そこで今回は、自分が学んでおすすめしたい副業を7つ紹介したいと思います。
手軽に始めることができるものから、かなりの時間はかかるけど多くの収入を得ることができるものまで紹介していきます。
紹介している副業から自分に合ったものをまずは始めてみましょう!
年収を上げるためにおすすめの副業7選

まずは結論から、おすすめの副業7選を紹介していきたいと思います。
- せどり
- WEBライター
- アフィリエイト・ブログ
- 動画編集・Youtuber
- SNS
- エンジニア・デザイナー
- コンサル・コーチング
これらは簡単に始めることができ0から1を経験することができるものから、自分の経験を生かして行えるものになっています。
きちんと学び、行動に移していくことで確実に成果を上げていくことができるので、ぜひ参考にしてみてください。
それでは1つ1つ紹介していきたいと思います!
せどり
まず最初に紹介するのはせどりです。
「せどりって転売ってことだよね?怪しくない??」
「転売ってよくないイメージなんだけど。。。」
と思われている方は多いと思います。
せどりというのは商売の基本とも呼ばれるほどの事業であり、どうやって物が売られているのかを学ぶことができるとても素晴らしい副業なのです。
またせどりはすぐに手元にお金を得ることができるので、即金性が高い副業であるとも言えます。
ですが、すぐにお金が入ると言って在庫をいっぱい抱えてしまうようなこともなってしまうので注意しましょう。
今はネットなどで調べると無料でせどりに関する情報が出ているので、それを参考にし学習し、より稼いでいきたいと思うようになると本やセミナーなどに参加するのが良いでしょう。
ですが、高額塾や高額商材なども多くあるので注意が必要です。
WEBライター
次にWEBライターです。
WEBライターはパソコン1台とネット環境があると始めることができるので、せどり同様比較的簡単に始めることができる副業になります。
文字を書くことが好きな人や文章を考えることが得意な人にとってはとてもやりがいがあります。
WEBライターも仕事をこなせばこなすほどお金を得ることができます。
未経験の方でも始めやすい副業になるので、まずはWEBライターに関する本を10冊程度読んでみて、気づいたことや注意する点を学んだらクラウドソーシングサービスを利用して自分の実績を作っていきましょう。
最初はどうしても単価が低いものばかりになってしまいますが、稼げるようになるとWEBライターの仕事だけで生活していくことが可能になります。
アフィリエイト・ブログ
WEBライターの仕事と似ているかもしれませんが、アフィリエイト・ブログは稼げるようになるまで時間がかかります。
ですが、一度稼げるようになるとWEBライターよりも稼げてしまう副業になります。
アフィリエイトやブログは、ある程度稼ぐことができると仕事をしなくてもお金を得ることができてしまいます。
WEBライターと違う点としては、自分が好きなものを紹介することもできる点と納期などを気にしなくて済むという点など色々挙げられます。
時間に余裕がある方はWEBライターの仕事もやりつつ、自分のブログを運営していくとWEBライターの仕事にも繋がりやすくなるのでおすすめです。
アフィリエイト・ブログをやっていくことでライティングスキルやマーケティングスキルなども一緒に伸ばしていくことができるので、WEBに強くなりたい方にとってはおすすめな副業になります。
動画編集・Youtuber
YouTubeやTikTokなどの動画コンテンツが多い現代でまだまだ需要が高い副業なのが動画編集になります。
動画編集は少しスペックの高いPCが必要になりますが、比較的ハードルの低い副業といえます。
動画編集もスキルを伸ばしていくためには、自分でYoutubeやTikTokなどを実際にやってみることが大事だと思っています。
実際に自分がやってみて動画を投稿してみることで、どの動画が伸びていてどの動画がダメなのかをきちんと分析することができ、どんどん成長していくことができます。
また、自分でやらなくても数万人以上の動画配信者と専属契約することができるとそれだけで生活していくことができるぐらいは稼いでいくことができます。
YouTuberについては飽和状態にあると思う方が多いと思いますが、エンタメ系で勝負しようとすると厳しいかもしれませんが、ニッチな分野で自分が情熱を持って熱く語ることができるものであれば、まだまだ戦えるプラットフォームであると思います。
SNS
SNSはスマホがあるとはじめることができ、無料で手軽に始めることができる副業になります。
「SNSで稼ぐことができるの?」と疑問に思う方がいらっしゃると思いますが、SNSの収益化の方法はいくつもあります。
SNSの収益化の方法としては、例としてアフィリエイトが挙げられるでしょう。
楽天ROOMなどのASPを利用して、SNSで好きなものなどを紹介して文章の中にアフィリエイトのリンクを掲載し、そのリンクから商品を購入してもらうことで収益を得ることができます。
収益化方法としてはアフィリエイト以外にも、コンサルやコンテンツ販売なども挙げられます。
そして、アフィリエイト・ブログ同様ライティングスキルやマーケティングスキルも磨いていくことができます。
ここで注意が必要なのが「SNSで副業を始めました」と発信していると、さまざまな方からDMが来ます。
ですが、多くは情報商材を売ってくる事が多いので、仕事の依頼以外は断りましょう。
エンジニア・デザイナー
エンジニア・デザイナーも動画編集同様にまだまだ需要の高い副業になります。
動画編集と同じくらいスペックの高いPCが必要になりますが、きちんと学習しアウトプットしてスキルを磨いていくことで、単価の高い仕事を受注する事ができます。
エンジニア・デザイナーは挑戦しても挫折してしまう人が多い副業でもあります。
それは稼げるまでに時間がかかってしまうのもありますが、学習してもスキルが上達する前に諦めてしまう人が多いのが理由です。
きちんと学習し、スキルを磨いていくことで十分稼いでいく事ができる副業ですし、動画編集同様クライアントから専属で契約してもらえたり、クラウドソーシングを利用しても高単価の案件が多いです。
最後まで諦めずに学習していくことをおすすめします。
エンジニア・デザイナーに関しては個人的にスクールに通ってスキルを短期間で磨く方が効率が良いと思います。
最初はスクールの費用も抑えたいと思うかもしれませんが、自己投資としては十分なほどリターンのあるので、スクールなどを利用するようにしましょう。
コンサル・コーチング
最後に紹介するのはコンサル・コーチングです。
これは副業でやっていて他のものよりも稼ぐ事ができるため、起業や独立と発展していくことが早い副業と言えます。
コンサルと聞くと難しく感じることが多いかもしれませんが、自分の過去の知識が誰かの役に立つことは必ずあります。
その知識を使ってクライアントの利益をあげる事ができたら、それはもう立派なコンサルです。
人の話を聞くのが得意な方や、悩みを解決する能力がある方はコンサルが向いているといってもいいでしょう。
また、人に教えるのが得意な方や好きな方は、コーチングやトレーナーが向いています。
人の悩みの分、コンサルタントがいるといっても過言ではありません。
自分が解決できる悩みはなんなのか、どんなことを経験してきてこの分野のことなら詳しいということを書き出して、自分に合ったコンサルをしていきましょう。
年収を上げる副業をしていく上でのポイント

副業といっても自分で事業をやっていくことになるので当然リスクがあります。
そのリスクとどう向き合っていくのか、どうリスクを解決していくのかは重要になります。
ここでは副業をやっていく上でのポイントを紹介していきたいと思います。
なぜ副業をするのかを明確にする
ポイントの1つ目としては「なぜ副業をするのかを明確にする」です。
なぜ、副業をやる必要があるのかを明確にすることで選択する副業が異なります。
「使えるお金を増やしたい」
「本業が活かせる副業をしてみたい」
というふうに理由はさまざまです。
自分が副業をやる理由を明確にすることで、それに合った副業を選択する事ができますし、副業に充てる事ができる時間も変わってくるでしょう。
このように、自分が副業を行う理由を明確にしておくことで、継続して副業をやっていく事ができます。
副業でいくら稼ぎたいのかをはっきりさせる
ポイントの2つ目としては、「副業でいくら稼ぎたいのかをはっきりさせる」です。
これは1つ目のポイントと重なる部分もあるのですが、いくら稼ぎたいのかも重要になります。
なぜいくら稼ぐかを明確にするかというと、年間で20万以上稼ぐと確定申告が必要になるからです。
確定申告をしないと、脱税で捕まることもあります。
そのため、月に1万でいいのか、もっと稼いでいきたいのかを明確にして、それに合った副業を選ぶようにしましょう。
副業をやっていく上でのリスクを考える
最後のポイントは「副業をやっていく上でのリスクを考える」です。
このリスクというのは、本業の会社にバレるリスクや本当に稼いでいく事ができるのかというリスクもあります。
本業の会社にバレるリスクは、副業がOKな会社に転職したり家族の名前を使って副業するなどして回避する事ができます。
また、本当に稼いでいく事ができるのかということは実際に始めてみないと分かりません。
リスクばかりを恐れて行動できないといけませんが、きちんとリスクがあることを認識しておくことはとても重要なことです。
副業について学習するには

ここでは、副業について学習していく上でのポイントなどを紹介していきたいと思います。
学習でつまずいてしまう方が多いかもしれません。
副業は本業の仕事が終わってからの時間や、休日の時間を使って学習していくことになります。
この少ない時間でいかに効率よく学習した上で、学習する時間をなるべく短くし稼いでいく事ができるかが重要になります。
今回は3パターンを紹介したいと思います。
独学で学ぶ(高額商材に騙されない)
まず、1つ目としては独学での学習になります。
独学の方法としては動画や本、ネット情報などが代表的です。
今は無料で学習するコンテンツや情報が溢れていますが、自分が学びたいことについて調べて学習していくことで、検索力も上げていく事ができます。
自分が学びたいと思う副業についてさまざまな媒体から検索し、情報を集めたらまずはそれだけに集中して学習するようにしましょう。
あれやこれと手を出すのではなく、1つのことに集中して学習することで身に付くスピードが全然違ってきます。
1人での学習に詰まったりしたら、次に紹介するオンラインコミュニティに参加して一緒に学習する仲間を見つけましょう。
オンラインコミュニティに参加する
2つ目の方法としてはオンラインコミュニティに参加することです。
オンラインコミュニティに参加することで、副業で稼いでいる方の話を直接聞く事ができ、自分に足りないものを知る事ができるでしょう。
先ほども述べましたが切磋琢磨して副業をやっていく仲間を見つける事ができるので、情報交換をする事ができ自己成長していく事ができます。
オンラインコミュニティは月額で費用が発生する事が多いですが、それ以上のリターンを得る事ができるため十分参加する価値があります。
スクールに通う
最後の方法はスクールに通う方法です。
スクールに通って学習するものとしては、エンジニアやデザイナーなど専門職と言われているものや動画編集など技術が必要なものなど、わからないことをすぐに質問ができる環境が必要なものが挙げられます。
専門職や技術職は独学で学習するには限界があったりする事が多いため、スクールに通って学習し専門家からの指導を受けると良いでしょう。
スクールに通うには費用がかなり高額となってしまうため、それなりの覚悟と金銭面的な余裕が必要になります。
しかし、1度学習して身につけてしまうと一生もののスキルとなるため、時間にもお金にも余裕がある方はスクールに通うことをおすすめします。
年収を上げる副業を選ぶ基準は?

ここで自分がどんな副業をしたら良いのかわからない方に、どんなことを基準にしたら良いかを紹介していきたいと思います。
どんなに頑張っても自分に合っていなければ継続することができませんし、収益をあげる事ができなければやめてしまう可能性もあります。
そのようなことを避けるためにも、副業を選ぶときには基準が必要になります。
その基準となるものを4つ紹介したいと思います。
在宅で完結するもの
最初は在宅で完結するものになります。
例としてはWEBライターやブログ、エンジニア・デザイナー、動画編集などPCがあると仕事ができるものになります。
在宅で仕事ができるメリットとしては、隙間時間に作業する事ができ、自分で時間を決めて作業するため効率よく学習、仕事が遂行できる事です。
子育てで忙しい方や外に出るのが苦手な方、家で仕事するのが好きな方などの基準となるでしょう。
店舗に足を運ぶもの
次は店舗に足を運ぶものになります。
これは主にせどりが挙げられます。
自分が選んだ商品が高く売れることで、達成感や充実感を得る事ができます。
ただし、店舗に足を運ぶため1日潰れてしまうこともありますし、商品を選ぶ目が育つまではかなりの時間を使ってしまうこともあります。
実際に自分の目で商品を見たい人や良いものを紹介したい人にとっての基準となります。
稼ぐのに時間がかかるもの、かからないもの
1番多くの方の選ぶ基準となる可能性が高いのが、この「稼ぐのに時間がかかるもの、かからないもの」であると思います。
稼げるようになるまでに時間がかかるのかはとても重要なことになりますし、副業で稼いでいきたいと考えて行動している際に、ネックになる部分でしょう。
即金性の高いものもありますが、自分に合っていなければ続きませんし、合っていても継続できなければ大きく稼いでくこともできません。
このように、すぐにお金が必要な人や時間はかかっても大きく稼げるようになりたい人にとっての判断基準となります。
本業が活かせるものかどうか
最後に紹介するのは「本業が活かせるものかどうか」です。
これは言葉の通り本業が活かせる副業なのかを考えて選ぶ必要があります。
WEBマーケターの人であるならば、SNSやコンサルを選ぶことで本業での知識を提供することでお金を得ることもできます。
このように自分が今やっている本業の仕事で、副業としてやっていけるものはないのかを判断して行動していく必要があります。
これは、コンサルやSNSなど自分の知識が多い人とっての判断基準となります。
まとめ
最後に今回紹介した副業をおさらいしたいと思います。
年収アップにおすすめの副業7選
- せどり
- WEBライター
- アフィリエイト・ブログ
- 動画編集・Youtuber
- SNS
- エンジニア・デザイナー
- コンサル・コーチング
この他にも副業と呼ばれるものはたくさんあります。
今回紹介したもので気になったものが合ったら、すぐに行動して副業として始めていきましょう。
行動してみて合わなければ違うのをやってみて、自分に合ったものに出会うまでやっていくことが重要になります。
そして、自分の判断基準で選んだ副業を稼げるようになるまでやめないということがとても大事なことで、伝えたかったことになります。
稼げるようになるまで、継続することができるよう副業の作業環境を整えたり、仕事道具は一流のものを使ってみたりしてください。
そうすることで今回紹介した副業で必ず稼いでいけるようになります。
どんどん行動、チャレンジしていき稼げるようになりましょう。

カケル

最新記事 by カケル (全て見る)
- 次の仕事決まってないけど辞める20代は危険?転職成功のコツは? - 2022年5月20日
- 40代で無職はなんとかなる?退職前に行うべき対策とは? - 2022年5月19日
- 仕事辞めたい疲れた50代の対策8選!人生に悩む方が読むべき記事 - 2022年5月19日