教員生活はまだ2年目だけど、もうすでに辞めたい・・・
教員を2年で辞めるのって早すぎるかな?
辞めた後にどうしたら良いのか分からない
このようにお悩みではないでしょうか。
本記事を執筆している私カケルも、教員として現場で3年働き退職した経験があります。
これから教員の退職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
元高校教員。激務により体調を崩して退職。
そこから会社員に転職し、現在はWEBライターとしても活動。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
教員を2年で辞めたい人が悩みやすいポイント
ここからは、教員を2年で辞めたい人が悩みやすいポイントについて解説します。
僕自身も同じような悩みを抱えていたので、この記事を読んでいる方も以下のようなことに悩んでいるのではないでしょうか。
“3年は続けよう”の罠にはまる
まず、よく言われることとして”とにかく3年”というものがあります。あなたも、以下のようなことを周囲から言われたのではないでしょうか?
・とりあえず3年は続けてみないとその仕事のことは分からない
・3年も続かないならどの職場に行っても続かない
・3年経てば気持ちも楽になる
これは教員時代に僕もよく言われたことでした。
僕は1年目からすでに辞めたいと思っていたのですが、とりあえず3年続けなさいといろんな人に言われたので、辛かったものの3年は続けたのです。
ただ、結局3年やってみても楽にはならず、辞めたい気持ちは増すばかりでした。
そしてその時言われたことが、
3年続いたんだから、あと5年くらい頑張ってみたら?
ということでした。
つまり、“何年経っても辞めて良いとは誰も言ってくれない”のです。
辞めるかどうかは周囲の意見に流されるのではなく、自分で決めないといけないのだなと、当時は痛感しました。
3年ルールは誰しもが言われますが、基本嘘です。何年経っても辛いことは辛い・・・。
でも、僕のように転職して適職を見つけられることもあるので、今の仕事が辛いからと言って諦めないようにしてください。
周囲に転職した人がいなくて怖い
僕自身もそうでしたが、当時は周囲に転職した人が誰もいませんでした。
同期でも転職したのは僕一人だけでしたし、そもそも教師自体が”転職=ダメなもの”みたいな空気感がありますよね。
僕も転職するまでは辞めることは”逃げ”だと思っていました。生徒にも最後までやり切ることの大切さを説いてきておいて、自分だけ辞めるのはどうなのかと考えていたんです。
しかし、そもそも教員の仕事は意味不明なくらいブラックであり、労働者としての環境に問題があるのです。
普通なら土日の出勤なんてありませんし、夜遅くまでの残業も今では少ないです。また、個人に対する責任も重すぎるため、教師は普通の企業よりも異常なくらいきつい環境にあります。
ただ、空気的に転職してはいけない雰囲気があるので、転職者が少ないのです。もし、今辞めたいと感じているなら、周囲のことは気にせずに転職を検討するのがおすすめです。
教員の転職者は非常に少ないので、辞めにくい空気がありました。
しかし、意外と辞めたいと思っている人は多い。
他の仕事を経験したことがなくて不安
他の仕事について、教師しかこれまでにしたことがないから不安という方も多いと思います。
僕もそうでしたが、最初は他にどんなことをすれば良いのか、そもそも教員以外の仕事ができるのか不安ですよね。
ただし、これについてはそこまで不安に思わなくて大丈夫です。僕自身も全く異なる業界へ転職して今問題なく働けていますし、そもそも教員がキツすぎるので案外他の仕事の方が楽に感じると思います。
ただし、他の仕事に転職するのであれば、
・ある程度自分の適職について理解した上で転職する(投げやりで転職しない)
・なるべく誰かに相談してから転職する(市場調査してから転職する)
という2つについて意識してください。
ある程度適職を見極めてから転職しないと、今回と同じような失敗を繰り返すだけになってしまいます。
適職診断などを受けつつ、自分が向いていると感じる業種についてはある程度目星をつけておくことをおすすめします。
もし、これから新しい仕事に就職するのが不安であれば、以下でも解説していますがキャリアコーチングや転職エージェントなどに相談してみてください。
なお、コーチングは有料サービスですが、転職エージェントは無料ですので、とりあえず転職情報を集めたいと考えている方にもおすすめできます。
転職してもうまくやっていける可能性は十分にありますが、“とりあえず転職”という考えではなく、計画性と事前準備が大切です。
以下のツールやサービスもうまく活用してみましょう。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
教員を2年で辞めたい時の対策
ここからは、教員を2年で辞めたいと感じた時の対策法について解説していきます。
続けた時のプラン・辞めた後のメリット・デメリットを考えてみる
そもそも退職すべきかどうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
採用試験に受かって働いている正規教員の方であれば、せっかく試験を突破したのに、辞めるのはもったいないと感じてしまう方も多いでしょう。
そんな時は、続ける場合と辞めた場合の両方のメリット・デメリットを考えてみるのが良いです。
上記の内容は非常にざっくりしていますが、もっと深く踏み込んで色々書き出してみるのがおすすめです。
僕も、”自分に向いている仕事とは?”や、”今の仕事が辛い理由は?”など、細かくノートに書いていました。そうすることで自分の気持ちを整理できる上、退職する際の決断にも活かせます。
なお、自分一人でこうした分析を行うのが難しい方は、以下のツールやサービスも活用してみてください。
適職診断を行う
適切な職業を見つけるためには、最初に適職診断を受けてみましょう。自分自身も同じ経験がありますが、教員の仕事がつらいからといって、他の職業も同じようにつらいとは限りません。
教員の職に向いていない人は、
・人間関係に悩みすぎる
・自分のペースで働きたい
・マルチタスクではなく、1つの仕事に打ち込みたい
などの特徴が挙げられます。教員のようにマルチタスクでコミュニケーション能力やストレス耐性が求められる仕事は辛いかもしれませんが、IT職や会計職一つのことをコツコツと行う仕事なら向いている可能性が高いでしょう。
実際、僕自身も現在はIT関連の仕事で毎日パソコンに向かっていますが、自分の特性と合っていると感じています。
このように、まずは自分の適性を知ることが重要です。そのため、適職診断などを受けて自分の適性を分析し、転職先を考えてみましょう。
適職診断を利用すれば、適性に合った仕事を3分ほどで自動的に選択してくれます。まずはこうした手軽な無料ツールを使って、自分に適した職業を見つけてみてください。
信頼できる人に相談してみる
自分だけで悩みを解決するのが難しい場合は、信頼できる人に相談することがお勧めです。
教員生活が辛いと感じている時は精神的にも披露していると思うので、冷静な判断ができない可能性もあります。
ただし、相談する際は同僚や公務員関係者は避けた方が良いでしょう。なぜなら、同じ教員や公務員の方に相談しても転職経験のある人は少ないため、結局は反対意見になることが多いからです。
周囲にそうした人がいない場合は、キャリアコーチングなども活用することをお勧めします。キャリアコーチングを受けると、
などのメリットがあります。転職だけでなく、キャリア全般について助言をもらえる可能性もありますが、転職エージェントとは異なり、有料です。
そのため、まずは無料カウンセリングを受けてみて、本当に必要かどうかを検討することをお勧めします。
転職エージェントに登録しておく
転職を真剣に考えているのであれば、早めに転職エージェントに登録することをお勧めします。
私も実際に利用したことがありますが、無料のカウンセリングだけでも非常に有益でした。私の場合、30代くらいの女性がカウンセリングを行い、適職に関する詳細な情報を提供してくれました。
など、教師の仕事をしているだけでは絶対に分からないような情報を教えてくれます。
転職エージェントは数多く存在しますが、とりあえず大手のdodaなどに登録しておくと良いでしょう。登録するだけでも、将来の選択肢を広げるために有益な情報が得られるかもしれません。
まとめ
今回の記事では、教員を2年で辞めたいと考えている方向けに対策を解説しました。
上述したサービスもうまく活用してみて、今後の判断に活かしてみてください。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
最新記事 by サービス比較.com編集部 (全て見る)
- POSシステムの導入費用は?相場やおすすめサービスを解説 - 2024年11月22日
- 【2024】セルフレジメーカーランキング10選|価格やおすすめを比較 - 2024年11月22日
- 小型の自動精算機の価格は?おすすめ11選を比較【サイズ早見表】 - 2024年11月22日