タブレット型セルフオーダーシステムおすすめ比較8選

タブレット型セルフオーダー

※本ページにはプロモーションが含まれています

飲食店にタブレット型のセルフオーダーシステムを導入したい

サービスが多すぎるからおすすめの製品だけを知りたい

このようにお悩みではないでしょうか。

今回の記事では、タブレット型のセルフオーダーシステムをご紹介します。

選び方のポイントなども詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

おすすめのセルフオーダーTOP2

スマレジ

人気No.1のシステム!

詳細はこちら!

CASHEIR

業界最安水準で利用可能!

詳細はこちら!

この記事を書いた人
POSレジ編集部

セルフレジ・POSレジに特化した編集チーム。
レジのことなら何でもご相談ください。

セルフレジのご相談は無料のコンシェルジュへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。

目次

おすすめセルフオーダーシステムTOP5比較表

スクロールできます
メーカー総合評価資料請求導入費用月額費用おすすめポイントサポート体制
スマレジ・ウェイターお問い合わせ0円〜12,100円〜人気No.1!迷ったらこれ!メール・電話
CASHIER POSお問い合わせ0円〜7,400円〜業界最安水準で利用可能!メール・電話
POS+お問い合わせお見積もり14,000円~トラブル時の駆け付け
サポートが手厚い!
メール・電話・全国駆けつけ
USENレジお問い合わせお見積もり27,000円〜
(サブスクプラン)
連携できる機器が豊富!メール・電話・全国駆けつけ
スクエアお問い合わせ0円〜0円〜
(キャッシュレス手数料が必要)
無料で導入可能!メール・電話

タブレット型セルフオーダーシステム比較

飲食店経営者にとって、効率的なオーダーシステムの導入は非常に重要です。

ここでは、飲食店におすすめのタッチパネル注文システムを5つご紹介し、それぞれの特長や価格、利便性を比較していきます。

1. スマレジ・ウェイター

https://waiter.smaregi.jp

・iPadやiPhoneを使用して簡単なオーダーが可能
・ネット環境が不安定な状況でも「ウェイターBOX」で安定して利用可能
・導入費用は0円

スマレジ・ウェイターはiOS端末を活用し、注文業務を効率化するシステムです。注文が入ると自動的にキッチンプリンターに送信され、ホールとキッチンの連携がスムーズになります。専用端末不要で低コスト導入可能で、小規模な店舗にも適しています。

価格
・フードビジネスプラン:月額費用 11,000円

2. POS+food

POS+FOOD
出典:https://www.postas.co.jp/service/postas-food/

・飲食店に特化したPOSレジ
・勤怠管理やシフト作成機能を標準装備
・全国駆けつけサポートを利用できる

POS+foodは飲食店向けのPOSレジアプリで、キャッシュレス決済からテイクアウト、セルフオーダーまで対応。スタッフ管理機能も充実しており、勤怠やシフトの一元管理が可能。サポートも充実しており、安心して導入できます。

タブレット型のセルフオーダーも利用できるため、飲食店では特に効果を発揮するでしょう。

価格: 15,400円~

3. blaynモバイルオーダー

https://www.blayn.com/mo/

・LINE連携したモバイルオーダー
・高度なリピーター施策が可能
・設備費用は一括または割賦支払い可

blaynモバイルオーダーはLINE連携可能なシステム。QRコード読み取りでスマホが注文端末になり、リピーター施策が効果的。支払い方法も柔軟で、コストを最小限に抑えたい店舗に適しています。

価格: 月額19,800円~

4. Cloud Menu

https://waiter.smaregi.jp/mainfunction/

・業界最安水準の料金プラン
・売り切れ商品を表示で通知
・誰でも直感的に使える

 Cloud MenuはWeb上でメニュー登録可能なテーブルオーダーシステム。低価格で導入可能であり、スマホでQRコード読み取り注文ができます。売り切れ商品の通知機能も備え、使いやすさが魅力です。

価格: 1店舗あたり8,000円~

5. スーパースターNAVI

https://www.starland.co.jp/seihin01.html

・多店舗チェーンでも導入しやすい
・導入店舗は1,500以上
・2パターンの注文方式から選べる

スーパースターNAVIは操作性が高く、チェーン店でも容易に導入可能です。2つの注文方式で柔軟なオーダーが行えます。時間帯や曜日に基づいたメニュー制限機能が搭載されており、カスタマイズ性にも優れているのが特徴です。Androidデバイス、iPadデバイス、専用端末から選択可能です。

価格
要お問合せ

6. Air menu

https://www.tenpos.jp/selforder/airmenu.html

・メニューの更新作業は店舗でできる
・おすすめ商品の告知が可能
・主要POSレジメーカーと連動できる

エアーメニューはカテゴリごとに整理された画面で見やすい設計です。店舗でメニューの更新が手軽に実行可能。おすすめ商品を効果的にアピールすることができます。また、他の主要POSメーカーとの連携も行えるため、用途に応じてカスタマイズすることが可能です。

価格
要お問合せ

7. FoodFrontia St

https://www.necplatforms.co.jp/solution/food/selforder/index.html

・高精細・高解像度のディスプレイを搭載
・5ヶ国語に対応でインバウンド需要に応えられる
・POS端末にセルフ機能を搭載

高精細・高解像度のディスプレイでメニューを表示できます。5ヵ国語に対応し、外国人観光客向けの表示も可能です。サーバーレスでの導入で導入費用が安く、スペースを取らない点も魅力。料理の楽しみ方や観光スポットなども表示可能です。

価格
要お問合せ

8.MAXNAVI neo

https://www.almex.jp/products/detail/p-mcs-mxnv.html

・最大8本の動画を再生可能
・レコメンド機能で単価アップを促進
・マルチリンガル対応

MAXNAVI neoは最大8本の動画を再生可能なオーダーシステム。レコメンド機能が単価向上を促進し、マルチリンガル対応で国際的な利用が可能。動画を活かし店舗のプロモーションに効果的です。

価格: 要お問合せ

タブレット型セルフオーダーシステムの選び方は?

ここからは、タブレット型のセルフオーダーシステムを選ぶ際のポイントを解説します。

1. 誰でも使いやすい操作性かどうか

飲食店のタッチパネル注文システムは、顧客が簡単に注文を行えることが重要です。操作性の良さは、ストレスなく注文でき、顧客満足度を向上させます。直感的なインターフェースやシンプルなメニュー構成が必要です。

できれば導入する前に試供品を提供してもらって試験運用を行ったり、ショールームなどに足を運んでみて目視で使用感をチェックすることをおすすめします。

2. 店舗に必要な機能が網羅されているか

選択するシステムが店舗の必要な機能を十分に網羅しているか確認が必要です。メニュー管理や注文管理、在庫管理など基本的な機能だけでなく、業態に特化した機能やカスタマイズオプションも考慮すべきです。

・売上分析が分かりやすいものか
・顧客情報の管理はやりやすいか
・モバイルオーダーやQRオーダーにも対応しているのか

など、幅広い機能が搭載されているかどうかについてチェックしておきましょう。

3. サポートが充実しているか

システムの導入やトラブル時のサポートが充実していることは大切です。導入前のトレーニングや障害対応の速さなど、柔軟かつ迅速なサポートが店舗運営に安心感をもたらします。

トラブル時にはどのような対応を行ってもらえるのか、事前に確認しておくことが大切です。業者によってはスポット対応のケースもあるため、保守プランをよく確認しておきましょう。

セルフレジのご相談は無料のコンシェルジュへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。

タブレット型のセルフオーダーを導入するメリット

ここからは、タブレット型のセルフオーダーを導入するメリットを解説します。

1. 人件費の削減につながる

タッチパネル注文システムの導入は、従業員の業務効率化に寄与し、人件費を削減できます。

従来のオーダー受付方式ではスタッフが注文を受け取り、伝達する必要がありましたが、タッチパネル注文では顧客が直接注文を行うため、スタッフの介在が不要となります。

これにより、従業員は他の業務に集中でき、店舗は人件費の削減が期待できます。

2. 注文ミスの低減

タッチパネル注文により、注文ミスの発生が低減します。顧客が直接注文するため、従業員とのコミュニケーションミスや聞き間違いによるミスが少なくなります。

注文画面には料理の写真や詳細な説明が表示されるため、顧客が自分の好みに合った料理を選びやすく、注文の精度が向上します。正確でスピーディな料理提供が実現し、顧客満足度も向上します。

3. 外国人観光客への対応の向上

タッチパネル注文は多言語対応が可能であり、外国人観光客との円滑なコミュニケーションを促進します。注文画面を顧客の言語に設定できるため、言語の壁を乗り越えてスムーズなサービス提供ができます。

特に観光客向けの特別メニューやサービスも効果的に展開でき、外国人観光客の満足度向上に寄与します。

セルフレジのご相談は無料のコンシェルジュへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。

タブレット型のセルフオーダーを導入するデメリット

導入するデメリットももちろんありますので、導入前に以下の点にも注意しておきましょう。

1. 一部の方は操作が難しく感じる

高齢者やデジタル機器に不慣れな方が操作が難しく感じる可能性があります。これに対処するためには、従来の注文方法も提供するなど、顧客層に合わせた対応が必要です。

2. 顧客とのコミュニケーションが減る

従業員と顧客のコミュニケーションが減少する可能性があります。自己サービスで注文が行われるため、お客様との関係性が損なわれる可能性があります。店舗は積極的な介入が求められます。

3. 導入費用が掛かる

タッチパネル注文システムの導入には高額な初期投資が必要です。端末やシステムの導入費用だけでなく、周辺機器やトレーニング、運用管理費用などがかかります。これが店舗経営にとっての負担となります。

セルフレジのご相談は無料のコンシェルジュへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。

セルフオーダーシステムの導入はサービス比較.comへ!

各タッチパネル注文システムには特長があり、飲食店の運営ニーズに合わせて選ぶことが重要です。価格や機能、サポート体制などを検討し、最適なシステムを導入して、スムーズなオーダー処理と顧客サービス向上を実現しましょう。

なお、サービス比較.comでは導入の無料サポートを行っておりますので、どのサービスを導入すれば良いかお悩みの方は以下のリンクよりお気軽にご相談ください。

セルフレジのご相談は無料のコンシェルジュへ!

セルフレジの専門知識を持ったコンシェルジュが、ご要望に合わせて最適なサービスを紹介させていただきます

専門知識が無くても、手間を掛けずに最短でセルフレジを見つけることが出来ます

非公開となっている情報や相場などもご相談いただけますので、まずはお気軽お問い合わせください。

The following two tabs change content below.
日々POSレジに関する情報を発信し、POSレジ導入の支援を行っています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次