教員を辞めたい!新卒で教員を辞めるリスクや辞めたい時の対処法を紹介
「新卒で教員になったけど、もうすでに辞めたい・・・」
「教員を新卒で辞めるなんて大丈夫かな」
教員の仕事はとても大変なので、こんな悩みを抱えている新卒の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に教員を新卒で辞めた私が、辞めたいと悩むリスクや、辞めたい時の対処法を紹介します。
新卒で教員を続けてもいいのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
教員を辞めたい!と新卒の時点で考える3つのリスク
新卒で教員になったのに辞めたいなんて、自分は大丈夫?と考えてしまいますよね。
実は、新卒で教員を辞めたいと悩んでいるあなたは、3つのリスクを抱えています。
順番に解説していきます。
一生悩んで苦しむ可能性がある
新卒で教員を辞めたいと考えているリスクの1つに、一生悩んで苦しむ可能性があることが挙げられます。
新卒で教師になったあなたは、まだ20代のはず。
定年まで約40年働くのにもかかわらず、今の時点で悩んでいれば、40年間苦しむ可能性は否定できません。
どのような仕事をしても、悩むことやしんどいことはあります。
しかし、普通は働き出してから何年も経ち仕事に慣れてから、職場に対しての色々な不満や疑問が出てきます。
新卒で教員になり、既に悩んでいるということは今後も悩みは解消されない可能性があるでしょう。
体調が悪化する可能性がある
教員を辞めたいと考えているリスクの1つに、体調が悪化する可能性があることが挙げられます。
教師は、毎年同じような1年を過ごします。
今後も長期間状況が変わらずに同じようなしんどい日々を過ごすでしょう。
長期間不満や不安を抱えながら過ごしていると、体の調子を悪くしてしまうことは否定できません。
実際、私自身も思い悩みながら教師を続け、精神的に病んで休職したという過去があります。
心がしんどくなっている人は、体調が悪くなる可能性もあるでしょう。
自分の成長に繋がらない
新卒で教員を辞めたいと考えながら働くことのリスクに、自分の成長に繋がらないということがあります。
仕事をする上で、人として成長したい、やりがいをもって働きたい、と考える人は多いはず。
慣れてくると仕事に飽きてしまったり、仕事がつまらなくなってしまったりして、成長意欲が減退することはあります。
しかし、新卒の時点ですでに辞めたいと考えながら働いていると、自分の成長に繋がりません。
辞めたいと考えながら仕事をしていると、同世代の頑張っている人に遅れを取るでしょう。
教員を新卒で辞めたい時の対処法5選
新卒で教員を辞めたいと考えてしまうことには、さまざまなリスクがあることがわかりました。
では、リスクを回避するためにはどうすればいいのでしょうか。
ここからは対処法を紹介するので、必ず確認して行動しましょう。
不満を紙に書き出す
まずは、不満を紙に書き出すことから始めます。
自分が辞めたいと思っている原因を把握するために、何がそう考えさせているのかを見つけ出しましょう。
私の場合、以下のように紙に書きました。
- 労働時間が長過ぎる
- モンスターペアレントの対応がしんどい
- 職場に仲良くなれるような人がいない
このように、できる限り多く原因を書き出したら、自分で解決できないかを考えます。
自分で解決できそうな項目に関しては、少しずつできることを実行していきましょう。
ストレス発散方法を身につける
ストレス発散方法を身につけていくことも、大切な対処法の1つです。
社会人になると、どんな仕事でもストレスを抱えることは避けられません。
仕事以外に打ち込める趣味がない人は、何かできることを探してストレスを発散しましょう。
特に社会人は、体を動かす機会が少ないのでスポーツがおすすめです。
仕事がしんどくても、仕事以外に打ち込めることがあれば、多少気を紛らわすことができます。
仕事を頑張るためにも、しっかりと趣味に時間を使っていきましょう。
周囲の人に相談する
教員の仕事を辞めたい、しんどいという気持ちがある人は、必ず周囲の人に相談しましょう。
まだ新卒で若いので、相談すれば周りの先生は話を聞いてくれる可能性は高いです。
もし職場環境が悪くても、誰かは必ずあなたの味方でいてくれるはず。
実際私も教員の仕事を新卒で辞めた時、周りの人に頼らなかったことを一番後悔しています。
今は教員の仕事を辞めて幸せですが、周りの人に相談していれば、続けられた未来もあったかもしれないと思っています。
一人で辞めたいと思い悩まず、周囲の人に相談するようにしましょう。
休職を検討する
教員の仕事をどうしても辞めたいと考えている人は、辞める前に休職することも1つの手です。
教員は、精神を病んで休職をする人がたくさんいます。
一度辞めてしまうと正規採用に戻ることは難しいと言われています。
心や体に不調が出ている人は、一度心療内科を受診しましょう。
実際に私も心療内科を受診し、休職をしてから退職しました。
休職して落ち着いて考えた結果、辞めることにはなりましたが、後悔のない決断ができたと思っています。
辞めたいという意思が固まっていても、まずは休職をして考えることも1つの手でしょう。
転職について考えてみる
教員を新卒で辞めたいと考えている人は、前向きに転職について考えましょう。
教員から民間へ転職するのは意外と難しくありません。
私は実際に教員から民間企業へ転職しましたが、現在誰もが知っているような大手企業で勤務できています。
しかし、転職には相当な事前準備が必要です。
私は、キャリア診断を行なったり、キャリアコーチングを受けたりして事前に情報収集を完璧に行いました。
さらに、転職エージェントを利用したため、計画的に転職できました。
しっかりと準備すれば成功できるので、まずはサービスを利用してみて、転職について情報を集めてみましょう。
▶︎適職診断ができるアプリはこちら▶︎20代に特化した転職エージェント【アーシャルデザイン】に無料登録してみる
教員を新卒で辞めたい理由5選
ここまで、教員を新卒で辞めたいと考えた時の対処法を紹介しました。
しかし、新卒で教師になった人は、教師という仕事につくことが夢だった人も多いはず。
なぜ辞めたいと考え、思い悩んでしまうのでしょうか。
理由は人それぞれですが、主な理由を5つ紹介します。
仕事量が多過ぎる
教員を新卒で辞めたいと考える理由の1つに、仕事量が多すぎるということがあります。
教員の仕事は、授業だけではなく、生活面の指導や保護者対応など幅広いです。
仕事量がとてつもなく多いので、大学を卒業したばかりの学生が疲労してしまうのは当然でしょう。
さらに、新卒で働き始めたばかりだと、まだ仕事にも慣れていません。
大量の仕事を目の前にして、処理できないと感じてしまい、辞めたいと思ってしまうでしょう。
研修がない
教員を新卒で辞めたいと考える理由に、研修がないことが挙げられます。
民間企業であれば最初の1ヶ月〜半年はみっちりと研修をしてから現場に出されることがほとんどです。
しかし教員は、採用された4月1日から担任の業務を任されることがあります。
実際に、私も4月1日から担任としてベテランの先生と変わらず仕事を任されました。
研修がきっちりとしていないため、右も左も全くわからない状態に陥ってしまいます。
教員という仕事柄、民間のように研修制度が整っていないのは、辞めたくなる理由の1つでしょう。
生徒になめられる
新卒で教員を辞めたいと考える理由には、生徒になめられるということがあります。
新卒の先生は20代である人がほとんどでしょう。
若い先生は威厳がないため、生徒になめられる確率が高いです。
親しみをもって接してくれる生徒がいるのが嬉しい反面、反抗的な態度をとる生徒も。
生徒になめられ、疲れてしまうことも新卒で教員を辞めたいと考える理由の1つです。
他の教員との関係が悪い
新卒で教員を辞めたいと考える理由に、他の教員と関係が悪いということがあります。
教員には民間企業のような研修制度はありません。
そんな状態でいきなり現場に出されても、仕事はできないのは当然です。
しかし、ベテランの先生にとっては足手まとい以外の何でもありません。
迷惑がられてしまい、他の教員との関係が悪くなってしまうこともあるでしょう。
私は優しい先生に恵まれてとてもラッキーでしたが、仕事ができず陰口を言われていた先生もいました。
仕事がうまくできず、他の教員との関係が悪くなってしまうことも、新卒で辞めたいと考える理由の1つです。
モンスターペアレントが多い
新卒で教員を辞めたいと考える理由の1つに、モンスターペアレントが多いことが挙げられます。
新卒で教員になると、まだ若く子供を育てた経験が無い人がほとんどでしょう。
若さに漬け込み、「子供を育てたことがないお前に何がわかる!」といった態度を取る親も。
ベテランの先生でもモンスターペアレントに悩まされていることもあります。
新卒の若い立場では、年上の保護者とうまくやっていくことはとても難しいです。
モンスターペアレントにいじめられたり怒鳴られたりすると、新卒で教員の仕事を辞めたいと考えるでしょう。
教員を新卒で辞めたい人が必ずやるべきこと4つ
教員から民間企業へ転職する場合、未経験の業界に転職することになります。
すると、民間企業を経験している他の人に比べると、未経験者がハンデを背負うのは当然です。
そこで、教員を新卒で辞めたい人が、有利に転職するためにやるべきことを4つ紹介します。
「VIEW」で適職診断を行う
教員を新卒で辞めたい場合、必ず適職診断を行いましょう。
転職する場合、自分にはどんな仕事が向いているのかを考えることは欠かせません。
自分に合った仕事につかなければ、また仕事を辞めたいと思い転職することになります。
VIEWでは、AIがあなたにあうキャリアをランキング形式で教えてくれます。
キャリア形成のためのセミナー等も行っているので、キャリアを1から考えたい人におすすめです。
登録しておけば、企業からスカウトを受けることもできるので、まずは登録しておきましょう。
▶︎3分でキャリア診断ができる!若手ハイクラス向け転職アプリ『VIEW』キャリアコーチング「ポシヴィル」を利用する
教員を辞める前に、必ず「ポシヴィル」のキャリアコーチングを受けましょう。
キャリアコーチングとは、その名の通りキャリア形成を一緒に考えてくれるサポートです。
転職する上で、キャリアを客観的に考えてもらうことは必須です。
相談相手が親や友達に限られてしまうと、第三者の冷静な判断にはなりません。
ポシヴィルでは、方向性が決まっていなくても60分の無料相談が受けられるので安心です。
まずは無料相談を受けて、転職のプロに今後の事を相談してみましょう。
▶︎ポジウィルキャリアに無料相談してみる転職エージェントを利用する
活動をする上で、転職エージェントは必ず利用しましょう。
転職エージェントは大手から小規模のものまで様々ありますが、おすすめはアーシャルデザインです。
20代の未経験者の転職に特化したエージェントなので、教師から新卒で転職する人にはぴったりでしょう。
内定獲得率が86%と、高い水準を保っているので安心して任せられます。
私も実際にエージェントを利用し、履歴書添削や面接対策などのサポートを受けることができました。
まずは登録し、転職について話をしてみることから始めましょう。
▶︎20代に特化した転職エージェント【アーシャルデザイン】に無料登録してみる
スキルを身につける
未経験の職種に転職する場合、スキルを身につけてから転職することもおすすめです。
教員の仕事はつぶしがきかないと言われています。
資格などを取得してから転職することで、有利に転職ができるでしょう。
どんなスキルを取得すればいいか迷う人には、ライティングのスキルを身につけることがおすすめです。
ライティングスキルを身につけると、ライターとして副業もできます。
実際に私はライティングを学び、副業でライターとしても収入を得ています。
マンツーマンで徹底的にサポートしてくれる講座があるので、迷っている人は受講してみましょう。
まとめ
いかがでしたか。
この記事では実際に教員を新卒で辞めた私が、辞めたいと思った時のリスクや対処法、原因を紹介しました。
しっかりと対策をすれば、教員からの転職は難しくありません。
適職診断やキャリアコーチング、転職エージェントなどを駆使して転職活動すれば、必ず成功できます。
まだ転職するか迷っているという人には、ライティングなどさまざまなスキルを身につけておきましょう。
今後ずっと悩み続けるより、まずは行動してみませんか。
最新記事 by サービス比較.com編集部 (全て見る)
- 飲食店のスマホオーダーシステムおすすめ5選を比較 - 2024年12月24日
- 飲食店のセルフオーダー・モバイルオーダーシステム比較15選 - 2024年12月24日
- セルフオーダーシステム比較おすすめランキング|22製品を比較 - 2024年12月24日