「教員の休職中に転職活動をしても良いの?」
「転職を成功させるにはどうしたら良い?」
このようにお悩みではないでしょうか。
現状、教員の仕事にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
元高校教員。激務により体調を崩して退職。
そこから会社員に転職し、現在はWEBライターとしても活動。
教員が休職中に転職活動をしても良いの?
そもそも、休職期間中に転職活動を行っても良いのか、気になる方も多いでしょう。
これは、結論から言うと、法的には問題ないということになります。
労働基準法などにも特に取り決めがなく、転職活動をしたい場合は行っても問題はありません。
ただし、法的な問題より、どちらかと言えば精神的な問題の方が大きなデメリットになる可能性があります。例えば、
・休職期間中に転職活動をしていたことが職場にバレる可能性がある
・転職先に休職を話す義務はないが、今何してるの?と聞かれる可能性がある
・そもそも体調不良で転職活動に専念できない可能性がある
など、法的には問題なくとも、メンタルが安定せず、転職活動に集中できない可能性が大いにあります。
そのため、大々的に転職活動をするのではなく以下のようなことを行っておくのがおすすめです。
法的には求職活動中に転職活動は可能ですが、おすすめはできません!
それよりも、以下で解説するような準備を進めておきましょう!
休職中に教員が行うべき転職の準備
ここからは、休職期間中に教員が行うべき転職の準備について解説します。
個人的には、大々的に転職活動を行うよりも、以下のことを済ませるのがおすすめだと思います。
適職診断しておく
まず、適職診断をしてみるのは手軽で良い方法です。
教員を辞めた後、そもそも何がしたいのか明確になっているでしょうか。
とりあえず辞めてみるのは簡単かもしれませんが、大まかな目標が定まっていなければ、辞めた後、路頭に迷ってしまう可能性が高いです。
そのようなことにならないためにも、ツールなどを使って自分の適職を調べておきましょう。
アサインなどのアプリを使えば、3分ほどで適職診断を行うことができます。非常に簡単にできるので、まずはお気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか。
適職診断は簡単にできるので、非常におすすめです!
退職後に備えてスキルアップしておく
この記事を作成している僕自身は、教員を退職してから1年半は資格の勉強(会計士を取るつもりだった)、その後はスキルを習得し、フリーランスとして独立するという道のりになりました。
実際、教員から転職しようと思っても、
・なんのスキルもないので、転職に不利
・転職先はあるものの、ノースキルだと微妙な求人になりがち
・結局また人間関係で悩んで退職してしまう
など、負のスパイラルになってしまう恐れもあります。
こうした点を踏まえ、一度スキルを習得してから転職するという選択肢もあるでしょう。
僕自身は現在、IT職に転職しているのですが、IT系は黙々と作業しながら仕事ができるため、IT職もおすすめです。
特に、
・なるべく人間関係で悩みたくない
・一人で黙々と作業したい
・スキルアップしながら生活したい
という方は、WEB系のスキルを習得するのもアリだと思います。
まずはWEBスクールの無料カウンセリングを受けてみて、どんな仕事ができるのか聞いてみてはいかがでしょうか。
WEB系の仕事は一人で黙々と作業したい方におすすめです。
気になる場合は、まずはスクールなどのカウンセリングを受けてみると良いでしょう。
市場価値の高い資格取得を狙う
個人的にもう一つおすすめの選択肢は、”強い資格”を取得することです。資格は取得すれば良いということではなく、
なるべく”その資格があれば生活に困らない”ものを取りましょう。例えば、会計士や弁護士、税理士など、士業と言われるものがおすすめです。
教員として働いていて、逃げ場がないと言うのは、”スキルがないので、他に働き口がないから”ではないでしょうか。
“教員は教員しかできない。なので、そこで我慢するしかない。”
という、選択肢の狭さが、今の苦しさを生み出していると言えます。
僕自身は、教員を辞めてから会計士の資格取得を狙っていました。
会計士なら、
・年代に関係なくトライできる
・30代で年収700〜800万円なので、30代、40代でもトライする価値がある
・合格まで時間が掛かっても、十分巻き返しが可能
だからです。
一次試験まで通れば、監査法人や税理士事務所で働くこともできるので、知識があれば働きながら取得も目指せます。
もし、資格を取得する場合には非常におすすめなので、まずは資料の請求だけでもしてみることをおすすめします。
僕自身は退職後、会計士の資格取得を目指していました!
結果的に途中で始めたIT系の副業で独立できてしまったので、会計士の道には進みませんでしたが、会計の仕事もおすすめだと思います!
求人をチェックしておく
この他にも、やはり求人のチェックはしておくのがおすすめです。
すぐさま転職しない場合でも、dodaなどに登録してどんな求人が出ているのかチェックしておきましょう。
休職中の教員が転職活動を行うメリット
ここでは、休職中の教員が転職活動を行うメリットについて解説します。
新たなキャリアチャンスの追求
休職中の教員が転職活動を行う最大のメリットの一つは、新たなキャリアチャンスを追求できることです。
教育分野は充実していますが、自身の興味や関心が他の領域にある場合、転職によってその興味を追求することができます。
例えば、教育技術やデジタルメディアの分野に進めば、教育とテクノロジーの融合に関わる仕事に就けます。
転職によって、自身の専門知識やスキルを活かしつつ、新たな舞台で成果を上げるチャンスを手にすることができるでしょう。
働き方の多様化
教員としての働き方は一般的に学校や教育機関での勤務が中心ですが、転職によってさまざまな働き方が可能です。
例えば、フリーランスやコンサルタントとして働くことで、自身のスケジュールやクライアントを選ぶ自由が得られます。
また、オンライン教育プラットフォームで講師として活動することも選択肢の一つです。場所や時間に縛られずに教育に関わる仕事を行うことができます。
転職によって、自身のライフスタイルやニーズに合わせた働き方を選択することが可能となるでしょう。
収入の向上
教員の給与は地域や学校の予算によって異なるため、一部の教員にとっては給与面での不満が発生することも多いです。
しかし、他の職種や業界に転職すれば、給与水準の高い職種に進むことができます。
特に、教育関連のスキルや知識を活かせる職種では、教員経験が評価される場合があります。
給与面での向上は、生活の安定や将来への備えにつながるでしょう。
専門知識の活用と幅広いキャリアオプション
休職中の教員が転職活動を行う利点の一つは、専門知識の活用と幅広いキャリアオプションがあることです。
教育関連の専門知識やスキルは、他の職種や業界でも重宝されます。
例えば、教材開発や教育コンサルティング、教育研修の企画・運営など、教育分野以外でも活躍できる仕事があります。
また、教員としての経験から得た指導力やコミュニケーションスキルは、リーダーシップやプロジェクトマネージャーとしてのキャリアにも役立つでしょう。
新たな挑戦と成長の機会
教育の現場で培ったスキルや経験を活かしながら、異なる職場や業界で新たな役割を果たすことができます。
新しい環境での挑戦は自己成長の機会であり、新しいスキルや知識を習得することでキャリアの幅が広がります。
さらに、異なる業界や文化に触れることで、視野を広げ、自身の能力や可能性についても新たな発見があるかもしれません。
転職は自己成長と新たなチャレンジの場を提供してくれるでしょう。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
・ライフシフトラボ【40~50代向け】
40~50代向けのキャリアコーチングサービス。40代以降のキャリアについて一緒に考えてもらえる。40代以上に特化したサービスなので、今後のキャリアに悩んだ場合は無料カウンセリングがおすすめ。
休職中の教員が転職活動を行うデメリット
休職中の教員が転職活動を行うのであれば、以下のようなデメリットも知っておかなければなりません。転職後に後悔しないように、メリットとデメリットを天秤にかけて自分が納得する選択肢を取ってください。
収入の減少
休職中の教員が転職活動を行う際のデメリットの一つは、収入の減少です。
教員の給与は地域や学校の規模によって異なりますが、一部の教員にとっては安定した収入を得ている場合もあります。
しかし、転職先の職種や業界によっては、教員と比較して給与水準が低くなる可能性があります。
特に、教育分野以外の職種や業界で転職する場合、初めから高い給与を期待することは難しいかもしれません。
転職前に自身の生活費や将来の計画について慎重に考慮し、経済的な負担を見落とさないようにする必要があるでしょう。
専門知識の活用の制約
教員としての経験やスキルは、主に教育分野での活動に関連しています。
そのため、他の職種や業界での転職では、教育に関連する専門知識を活かせる機会が制限されるかもしれません。
例えば、教育研究やカリキュラム開発といった教育専門の業務を行うことが難しい場合もあります。
転職を考える際には、自身の専門知識の活用範囲や興味のある分野を考慮し、新たな職場でのスキルセットの幅を広げることも重要です。
教育から離れる可能性
教育に情熱や熱意を持ち、生徒との関わりを重視している教員の場合、教育の現場から離れることになると、やりがいや充実感を失うかもしれません。
教育分野での経験やスキルを他の職種や業界で活かすことができない場合、転職後の仕事に対するモチベーションが低下する可能性もあります。
転職を検討する際には、自身の教育への情熱と、新たな職場でのやりがいをバランスさせることが重要です。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
・ライフシフトラボ【40~50代向け】
40~50代向けのキャリアコーチングサービス。40代以降のキャリアについて一緒に考えてもらえる。40代以上に特化したサービスなので、今後のキャリアに悩んだ場合は無料カウンセリングがおすすめ。
休職中の教員におすすめの転職先
ここでは、休職中の教員におすすめの転職先を5つ紹介します。転職先で迷っている方は、参考にしてください。
教育関連の企業や団体
休職中の教員におすすめの転職先の一つは、教育関連の企業や団体です。
教育に特化した企業や教育コンサルティング企業での働き方は、教員としての経験や専門知識を最大限に活かせる魅力があります。
教材開発や教育プログラムの企画・運営、教育コンサルティングなど、教育の現場に関わる仕事を継続することができます。
教育の改革やイノベーションに貢献する仕事に興味がある教員にとって、教育関連の企業や団体での転職は魅力的な選択肢です。
教育研究機関
大学や研究機関での研究者や教育政策立案者としてのキャリアは、教育に関する知識やスキルを深めるための理想的な環境です。
教育研究や政策の立案に携わることで、教育の発展に寄与するチャンスがあります。
また、教育の現場から学びつつ、教育関連の研究や学術的な活動に興味を持っている教員にとって、教育研究機関でのキャリアは魅力的な道といえるでしょう。
オンライン教育プラットフォーム
近年、オンライン教育の需要が増えており、教員のスキルを活かしてオンラインで講師として活動することができます。
自宅や遠隔地からでも生徒に対して教育を提供することができ、柔軟な働き方が可能です。
さまざまな教科や専門分野において講師としてのキャリアを築くことができます。
オンライン教育プラットフォームは、休職中の教員にとって、新たな教育の場として活躍する場所となるでしょう。
社会福祉や非営利団体
教育に関する知識や指導力は、社会福祉や非営利団体での仕事でも大きな役割を果たすことができます。
例えば、若者の支援や教育プログラムの運営、地域コミュニティの発展に関わる仕事など、教育を通じて社会に貢献する機会があります。
教員として培ったコミュニケーションスキルや指導力を活かし、社会的な課題解決に取り組むことができるでしょう。
社会貢献意識が高く、教育の意義を広く実現したいと考えている教員にとって、社会福祉や非営利団体での転職は魅力的な選択肢です。
フリーランスや独立起業
教員としての経験やスキルを活かして自身のビジネスを立ち上げることで、自由な働き方やクライアントの選択権を得られます。
例えば、個別指導や学習支援、教育コンサルティングなど、教育に関連するサービスの提供が可能です。
自身のスケジュールや働き方を自由に調整し、自己成長と経済的な独立を追求することも可能となります。
ただし、独立起業はリスクも伴うため、事前の計画と準備が必要です。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
・ライフシフトラボ【40~50代向け】
40~50代向けのキャリアコーチングサービス。40代以降のキャリアについて一緒に考えてもらえる。40代以上に特化したサービスなので、今後のキャリアに悩んだ場合は無料カウンセリングがおすすめ。
休職中の教員が転職活動を行う際の注意点とは
休職中の教員が転職活動を行う際、注意するべき点があります。ここでは、その注意点について3つみていきましょう。
ライフスタイルとの調整
休職中の教員が転職活動を行う上での注意点の一つは、ライフスタイルとの調整です。
転職によって新しい職場での勤務条件や環境が変わることがあります。
自身のライフスタイルや家族の状況との調和を図るためには、勤務時間や通勤時間、働き方の柔軟性などを慎重に考慮しなければなりません。
また、休職中にリフレッシュや自己成長の時間を確保するためにも、新しい職場でのバランスを考えることが重要です。
転職先の評価と適合性
転職先の評価と適合性を慎重に考えることも重要な注意点です。
転職先の企業や職場の文化や価値観、仕事の内容や環境が自身に合っているかどうかを評価する必要があります。
自身のキャリア目標やスキルセットが求められるか、成長の機会やキャリアパスが提供されるかなども考慮するべきです。
短期的な目的だけでなく、長期的な展望や満足感を見据えて転職先を選びましょう。
専門知識の更新とスキルセットの充実
休職中の教員が転職活動を行う上での重要な注意点は、専門知識の更新とスキルセットの充実です。
教育分野は常に進化しており、新たな教育手法や技術が登場しています。
転職先で求められるスキルや知識を把握し、自己啓発や学習の機会を活用して自身の専門知識を最新の状態に保つ必要があります。
また、新たな職種や業界で活躍するためには、教員として培ったスキル以外のスキルも充実させることが重要です。
自己成長への意欲と積極性を持ち、自身のスキルセットを広げておくことが求められるでしょう。
・適職シュミレーションアプリ「ASSIGN」【20代〜30代向け】
3分で適職診断が出来る。完全無料なので、仕事に悩んだらまず利用すべきアプリ。適職をすぐさま分析してくれるので、まずは今後のきっかけ作りとして利用してみるのがおすすめ。
・doda【全世代におすすめ】
本気で転職を考え始めたら最初に登録すべきサービス。誰もが知っている大手サービスで、信頼度も抜群。とりあえず登録して求人をチェックしてみるだけでも心が楽になります。
・マジキャリ
転職を検討しているものの、まだ辞めたいというほどでもない方におすすめ。キャリアコーチングなので、現状で上手くいく方法も一緒に考えてもらえる。幅広い選択肢を検討したいなら、まずは無料カウンセリングを受講してみてください。
・ライフシフトラボ【40~50代向け】
40~50代向けのキャリアコーチングサービス。40代以降のキャリアについて一緒に考えてもらえる。40代以上に特化したサービスなので、今後のキャリアに悩んだ場合は無料カウンセリングがおすすめ。
休職中の教員が転職活動を成功させるポイント3つ
ここでは、教員が転職活動を成功させるために大切な3つのポイントを解説します。
目標の明確化と計画の立案
転職活動を始める前に、自身の目標を明確にし、具体的なキャリアの方向性を定めることが重要です。
どのような職種や業界に興味があり、どのようなスキルや経験を活かしたいのかを考えましょう。
また、転職活動の計画を立て、目標達成に向けて段階的に行動を進めることが成功へのカギとなります。
自己ブランディングと履歴書・面接の準備
休職中の教員が転職活動を成功させるためには、自己ブランディングを行い、自身の強みや価値を明確に伝えることが重要です。
履歴書や職務経歴書を充実させ、転職先に対して自身の経験やスキルをアピールしましょう。
また、面接の準備も欠かせません。自己PRや志望動機を具体的に伝えるために、自身の経験や実績を整理し、模擬面接などでの練習を行いましょう。
ネットワーキングと情報収集
休職中の教員が転職活動を成功させるためには、ネットワーキングと情報収集が不可欠になります。
業界や職種に関する情報を収集し、求人情報だけでなく、人脈やコミュニティを活用して情報を得ることが重要です。
また、業界の専門家やキャリアコンサルタントとの交流を通じてアドバイスを得るのも良いでしょう。
積極的にコネクションを広げ、自身の転職活動をサポートする人々との関係を築くことが成功につながります。
最新記事 by サービス比較.com編集部 (全て見る)
- 飲食店のスマホオーダーシステムおすすめ5選を比較 - 2024年12月24日
- 飲食店のセルフオーダー・モバイルオーダーシステム比較15選 - 2024年12月24日
- セルフオーダーシステム比較おすすめランキング|22製品を比較 - 2024年12月24日